お役立ちブログ
2015/09/17
★室内干し対策、ホスクリーン★
★お悩み★
室内で洗濯物を干す場所に困っていませんか?
雨の日の室内干しは大変ですよね。
花粉の時期や梅雨の時期、冬場は乾燥しているから部屋に干して湿度を上げたい……
などなど室内で干す機会も多いと思います。
雨の日の室内干しは大変ですよね。
花粉の時期や梅雨の時期、冬場は乾燥しているから部屋に干して湿度を上げたい……
などなど室内で干す機会も多いと思います。
★そんな時は★
《室内用物干し》が便利です。
★ポールは長さ調節できる★
・ポールのサイズは、5サイズあります。
今回は、【ショート/標準/ロング】を紹介します。
・ショートは約10㎝、標準とロングは約20㎝調節可能です。
★天井高240㎝で身長157㎝の人が使用する時、ポールサイズは?★
・身長157㎝の人が片手を上げると、
157㎝+40㎝で約197㎝の所まで届きます。
・天井から物干し竿までが約43㎝あれば良いという事です。
ポールサイズは……
① 41cm→ショートサイズを1番長くし、少し背伸びをして使用する。
② 46cm→標準サイズを1番短くし、余裕のある状態で使用する。
私の家では、①番で使用しています。 身長157㎝なので少し背伸びをして干しています。 洗濯物の位置が高くなるので邪魔にならなくて良いです。 |
★何㎏まで干せる?★
・目安は約8㎏までとなっています。
・洗濯物の8㎏ってどのくらいか分からないですよね。
・私の家では毎日、 大人2人分+子供3人分(保育園着替え有)+バスタオル4、5枚 干しています。 |
・重さが8㎏を超えるとこのように教えてくれます。
★金額★
ショートサイズ~ロングサイズ
22,000(税込)
(取付場所の状況により別途かかる場合あり。)
22,000(税込)
(取付場所の状況により別途かかる場合あり。)
★まとめ★
毎年大活躍です!!
室内で干す場所を探しているアナタ。
オススメですよ!
室内で干す場所を探しているアナタ。
オススメですよ!